調味料

津軽味噌ベースの調味料。パラミソとみそチャップ。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
日本で最も味噌を消費(生産?)するのは信州だそうですが、お味噌ってその土地によって味が違って興味深いです。青森の津軽味噌は辛めの仕上がりだそうで、青森って日本で一番塩分摂取量が高いそうですし(そして酒もよく飲む)なんとなくわかる気がしました。
そんな津軽味噌の味を手軽に楽しめるのが味噌加工調味料のみそチャップとパラミソ。前者はケチャップのようにチューブからうねーっと出てくる物で、後者は粉末ミソです。用途によって使い分けたい。

かねさ パラミソ みそチャップ 青森 こちらは青森のおみそやさんが開発したふりかけのように使える乾燥味噌「パラミソ」と
ケチャップのようにソースにできる「みそチャップ」です。
使いやすく進化させるという意気込みを感じます。

ミソチャップは生姜が入ったゲル状味噌で青森おでんとかに便利そう。(青森のおでんは生姜味噌をつけて食べる。)
名古屋の「つけてみそかけてみそ(該当記事)」と商品形状は同じなんですけど、味わいが全然違いますね。
どちらかというと名古屋のほうが万能というかケチャップのようにいろんな料理にマッチします。
すこし甘みが入っているのがケチャップのように使えるゆえんかも。
でも青森の人はこのみそチャップの味の方が好みなんだろな~と思います。

対するパラミソは旅行用に携帯するのに便利です。
顆粒状なので日持ちするし、簡単に水にもお湯にも溶けるでしょう。
食べ物が口に合わない外国に行った時、秘密兵器になりますよ。絶対。
ホテルでお湯を沸かして味噌汁として飲んでもいいですし、
あまり美味しくない食堂に当たったとき、さっとかけちゃうって手もある。
(まれに味付けがほとんどないような炒め物とか出てくるんで。)

最近、粉末の醤油とかはやりですが、ミソが顆粒って言うのもなかなかですね。